ドクター名
(敬称略) |
病院名 |
特色 |
遠山晴一 |
北海道大学病院 |
リハビリテーション科外来医長で、重傷のじん帯、けん損傷の移植手術、半月板損傷の切除手術に症例豊富と言われています。 |
上牧裕 |
水戸赤十字病院 |
第二整形外科部長として、ひざ関節障害(半月板損傷、ひざじん帯損傷など)に対する関節鏡下手術に良好な成績を挙げています。 |
田中孝昭 |
国立病院機構宇都宮病院 |
サッカー、ラグビー、野球等の診療をしており、半月板・じん帯損傷等の発生メカニズム研究に優れ手術、リハビリテーションによる回復率高い。 |
南和文 |
日本医科大学千葉北総病院 |
整形外科部長で、半月板損傷、ひざ前十字じん帯損傷の関節鏡下手術、競技復帰までのリハビリと学校・企業スポーツ指導に業績あり。 |
石川大樹 |
日本鋼管病院 |
横浜Fマリノスユースチームドクターをしており、膝前十字靭帯と後十字靭帯、半月板損傷を得意としています。
|
和田佑一 |
千葉大学病院 |
ひざ半月板移植・軟骨修復の症例豊富。 日本整形外科スポーツ医学会賞 (1995)、日本膝関節学会賞 (1997)を受賞しています。 |
本庄宏司 |
愛知医科大学付属病院 |
膝関節外科、スポーツ整形外科(下肢)、足関節・足部疾患を専門にしており、半月板とひざじん帯同時損傷症例に対する治療に実績あり。 |
中田研 |
大阪大学大学院(整形外科) |
スポーツ整形外科、関節外科が専門で、スポーツ種目別によるひざ関節障害の画像診断とスポーツ医学上の分析、治療に実績あり。 |
吉矢晋一 |
兵庫医大整形外科主任教授 |
スポーツ医学、膝関節外科が専門。毎週土曜に西宮市の明和病院で、スポーツ障害患者を診ています。特に膝関節障害・損傷の症例多数。 |
武田芳嗣 |
徳島大学病院 |
スポーツ整形外科、関節外科が専門。小児半月板損傷のエラーパターンなど診断と分析に強い。日本体育協会認定スポーツドクター |
数面義雄 |
JA尾道総合病院 |
広島大学医学部卒。ひざ前十字じん帯損傷再建術後のジャンプ動作の改善、高校女子バスケット選手のひざ関節筋力研究に実績あり。 |