私が病気になったら、この名医・病院で診てもらいたい!

スーパードクター(日本の名医).com
Last update 2015/8/17
presented by hossie
since 2009/11/1
トップへ      

心臓ホルモン「ANP」のスーパードクター 野尻崇先生
 
 いざ自分自身や家族が病気になったら、「名医と言われているドクターに診てもらいたい」「有名で診療実績のある病院で治療を受けたい」と思われるのは、当然のことと思います。
 このページでは、抗がん剤の治療において日本を代表する名医と言われている「野尻崇先生」(国立循環器病研究センター)に関する情報を紹介しています。

(参考情報)がんペプチドワクチン療法の名医 
(スポンサードリンク)


 

野尻崇先生のプロフィール・実績等の紹介
(プロフィール)
・和歌山県立医科大医学部卒業
・大阪大大学院医学系研究科博士課程修了
・2014年4月から現職、呼吸器外科医

(専門)
•各種臨床研究(UMIN登録済の主任臨床研究12件)
•心臓ホルモン(心房性ナトリウム利尿ペプチド)の研究
その他に、各種生理活性ペプチド(C型ナトリウム利尿ペプチド、グレリン、アドレノメデュリン等)を用いた各種病態モデルに対する治療戦略

(実績その他)
 野尻崇先生(国立循環器病研究センター生化学部ペプチド創薬研究室長)らのグループは、大阪大学医学部付属病院と共同で、心臓から分泌されるホルモンの心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)が血管を保護し、がんの転移を予防・抑制する仕組みを解明しました。
 ANPが血管内の接着分子の発現を抑制し、がん細胞の侵入を防ぐことで再発・転移を抑えることが出来ると言います。がん細胞ではなく、血管に働きかけて転移を防ぐ新しいタイプの薬として効果が出るかどうか注目されています。
 ANPは肺がん手術時における心不全や肺炎などの合併症の予防に用いられます。
 術後2年間の経過観察で、ANPを投与した患者は投与されていない患者よりも、がんの再発・転移の割合が低いことが報告されていました。
 研究グループはことし9月以降、全国10の医療機関と協力して、合わせて250人の肺がん患者にANPを投与する、大規模な臨床研究を始めることにしています。
 この研究は、国の規制改革の一環として、通常の半分以下の2か月余りの審査で認められていて、こうした先進医療と保険が適用されている通常のがん治療を併用して行う、いわゆる「混合診療」が認められた初めてのケースとなります。

※臨床研究を実施する施設は以下の通りです。
 大阪大、東京大、北海道大、山形大、神戸大の各付属病院、国立病院機構刀根山病院、大阪府立成人病センター、大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター、山形県立中央病院、国立がん研究センター東病院

(名医情報)がんの名医「メディアで紹介された予約殺到のスゴ腕ドクター」

(参考リンク)
 ・がんを薬で治す!「抗がん剤・分子標的薬治療の現状」
 ・抗がん剤治療の名医と言われているドクター14人
 ・抗がん漢方薬の効果と使用の現状について 

(スポンサードリンク)


『ご留意事項』
・「スーパードクター.com」の情報につきましては、あくまで参考情報の一つとして捉えていただき、実際に整形外科を選択される際には、
 慎重に情報収集をされた上で決定されることをお勧めします。

・病院・ドクターを選択する最終的な判断は、皆様ご自身で行っていただきますようお願いいたします。
・当サイトの情報については、最新のものを掲載するよう努力しますが、確定情報は各医療機関にご確認下さい。 
・当サイトの掲載業者との間でトラブルが発生した場合において、当方は一切責任を負いませんのでご承知置き下さい。

「スーパードクター.com」はリンクフリーです。特に連絡の必要はありませんが、メールにてお知らせいただけると嬉しいです。
・当サイトに関するご意見、ご要望等がございましたら、メールにてお知らせ下さい。
※ドクターの紹介や個別の症状に関するご相談はお受けしておりません。予めご承知置き下さい。

-スーパードクター.com-
COPYRIGHT (C):super-doctor.com. ALL RIGHTS RESERVED.